今日学んだこと

生きることは学ぶこと。オレの雑食日記帳。

成長とは、考え方×情熱×能力#92

(写真:墨絵回廊 その2)

レッドクイーン再び

さらさらと流れる小川を模した光がホールの壁一面に満ちた。
それに合わせて、今度はアンサンブルメンバーによるアカペラの合唱がはじまった。

♫夏がくれば思い出す
はるかな尾瀬 とおい空
きりの中に 浮びくる
やさしい影 野の小路

唱歌『夏の思い出』ののびやかな斉唱である。
高めの暖房は夏の暑さを演出し、時折吹き込む涼やかな風は小川を吹き渡るそよ風を表現している。
さらさらと涼やかな水音が聞こえて来そうな光の乱舞の中、招待客たちは出されたスイカの清涼感に歓声をあげる。

「この時期に、こんなみずみずしいスイカはかなり希少なのでしょう?」

「やはり、温室栽培なのでしょうね。」

希美と由香里がスイカについて会話を始め、そこに森一郎が加わった。

「東大寺農業ファームには、最新の温室設備があります。そこで、年中採れたてのスイカやイチゴ、メロンが収穫できるんですよ。」

しかし、森一郎は先ほど、「師匠の農園のスイカ」と言った。東大寺老人の農園には、ハウス設備は存在しない。
だが、直接農作業に携わらなくても、老人が丹精を込めて作り上げた東大寺農業ファーム全体が森一郎にとっての「師匠の農園」だった。

「他にも、いろいろありますよ。どうか、そのまま召し上がってください。」

そう言って、氷水を満たしたクーラーボックスから、水の滴るトマトを取り出した。

しかし、それを見た希美は少し眉をひそめて、

「あの、わたくし、トマトは苦手ですの」と断ろうとした。

「まあ、どうしてですの?」

嬉々として、トマトを受け取った由香里が不思議そうに聞いた。

「ほら、ルビーのように、とてもキレイですわ。」

「いや、その、もっと甘みがあるなら良いのですけど。」

そこで、森一郎は希美に、

「でも、りんごなら、大丈夫でしょう?」と問いかけた。

「え、まあ。」

「りんごと思って、どうですか?」

「あ、はい・・・。」

希美は、恐る恐るトマトを受け取る。
そして、手に収まりそうな、その果実をそっと指で押してみた。

「思ったより、しっかりしてますのね。」

「どうぞ、一口、そのままどうぞ。」

森一郎に促されて、希美はトマトに軽く歯を当てた。そして、一切れ噛み切って口に含んだ。

「あ・・・。」

「でしょ?」

頰に手を当てて、

「まるで、フルーツみたいですわね。そう、りんごと言われれば、そんな気もします。」

「本来、トマトは乾燥した場所の植物なんですよ。それなのに十分水を与えて育てるから、トマト本来の味にならないんですよ。
それをあえて乾燥した土地に植えると、糖度が増してフルーツのようなトマトになります。歯ざわりもしっかりして、いつも食べているトマトとは全く違うでしょう。」

「本当ですわね。とても冷たくて、これなら好きになれそうですわ。」

「有難うございます。なら、これからは東大寺印のトマトをご贔屓にお願いしますね。」

「うふふ、とてもご商売が上手ですのね。」

希美に褒められて、少し頰を赤らめながら、

「あ、そうだ。他にも、まだまだいろいろありますよ。」

「どんなものですの?」

「えっ、と、きゅうりとか、レタスとか。」

そう言って森一郎は、クーラーボックスからきゅうりを取り出した。

由香里が目を丸くして、

「これ、このままたべますの?」

「はい、このままです。それが一番です。」

「まあ、なんと言うか、ワイルドですわね。」

そこに、割り込んだのは、高山祐一。

「それ、僕に貰えないかな。」

「はい、どうぞ。」

そして、手渡されたきゅうりに、

「このままかじればいいのかな?」

「まず、こう持って二つに折ってください。」

そう言って森一郎は、二つに折る真似をした。
そして、その通り祐一が二つに手折ると、きゅうりからはみずみずしい果肉がはじけて、汁が飛散した。

「きゃあ。」

「あはは、凄いですわ。」

すっかり大喜びの希美と由香里。

いよいよ、宴もたけなわに近づいた時、舞台に若い女性が立った。

そして、襟のピンマイクを通して、会場全体に呼びかけた。

「あの、登場が遅くなって申し訳ありません。東大寺歌陽子です。
今晩は皆さんは、有難うございます。」

舞台袖から、間合いを図ったように起こる拍手。安希子である。
それにつられて、会場全体に拍手の渦は拡大した。
そして、皆が注視したその女性は、情熱の色を身にまとっていた。
そう、レッドクイーンの再来である。

(#93に続く)