今日学んだこと

生きることは学ぶこと。オレの雑食日記帳。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

癇癪も良し悪し

(写真:夏草にトンボ) ■癇癪持ちうるさ型。 コワモテ。 ご意見番。 癇癪持ち。職場には、必ず一人はいるタイプ。 おそらく仕事に真剣なんだろうと思う。 でも、少し自意識過剰かも。うるさいことを言えば、周りから敬遠され、嫌われるのは分かっているはず…

自分の頭で考える

(写真:一直線) ■答えは与えられない学生時代は、必ず問いには答えが用意されていた。 そして、正しい解答と同時に、正しい解法もあったものである。 つまり勉強とは、その解答なり、道筋を学びさえすれば良かった。しかし、社会に出て驚いたのは、問いに…

自分のしたいようではなく、相手のして欲しいようにする

(写真:赤電車) ■挨拶一つ、打ち合わせの開始一つ朝、顔を合わせても、なんとなくムスッ。 挨拶も交わさない。朝の挨拶一つ、それが億劫。 確かに、朝の回転数が上がる前に、にっこり笑って「おはようございます」と言うのは、少々エネルギーが要る。だか…

自分の価値

(写真:錦、黄昏れ前) ■近すぎて見えないもの見えないもの。遠すぎるもの。 マゼラン星雲とか、アンドロメダ星雲とか。 人工衛星も、成層圏の上あたりだけれど、よほど条件が揃わなければ見えない。 つまり、遠すぎるものは見ることはできない。 当たり前…

ベゾスの空席の椅子

(写真:太陽の花) ■アマゾンの会議室にはネット書籍販売の最大手、Amazon.com。 その本社会議室では、創業依頼ずっと変わらない慣習が続けられている。会議室には、CEOを始め、執行役員、各セクションの責任者が集まり、それぞれ所定の席につく。 そして、…

アスク、さらば与えられん

(写真:ひまわりと鉄塔) ■針箱の中身ある婦人が著名な博士を訪ねた。 婦人は、ここのところ、やることなす事、すっかり裏目、裏目で、すっかりふさぎこんでいたのだ。「先生、私、すっかり人生が嫌になりました。すること、すること、みな上手く行かなくて…

問題発見、問題解決

(写真:厩舎にて) ■何が問題か寄ると触ると、「うまくいかないねえ」「儲からないねえ」「何とかならないもんかね」。 いかに人生は難度海とは言いながら、あまりに愚痴が多すぎる。 ひょっとしたら、自慢の愚痴に仕立てて、社交辞令くらいに思っているの…

1から10

(写真:樹蔭) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■今勉強したい気持ちは子どもに聞いてみる。「今、勉強したい気持ちは?」 「全然」 「じゃあ、1から10で表すと、どの数字?」 「う〜ん、4くらいかな。」 「ふうん、なぜ3じゃ…

可能性のフレーム

(写真:雲海) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■今の自分で口説くか、未来の自分で口説くか彼女を口説く時、二通りの口説き方がある。 一つは、今、自分がなんぼのもんかで口説く。 例えば、「僕ね、今は◯◯商事に勤めていてね、年…

傷のフレーム

(写真:龍が如く) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■スイカの美味しい食べ方スイカには、お塩が添えられている。 なぜ、塩がついているのか。 それは、言わずと知れた、ふりかけて食べるためである。 しかし、まだ幼い子供の前で…

レッテルのフレーム

(写真:飛行機雲 二筋) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■コンビニのトイレでは「すいません。ちょっと、トイレ良いですか。」 そう断って借りるコンビニのトイレ。まず、気がつくのは、正面の水洗タンクに貼られている張り紙。『…

体験のフレーム

(写真:カラフル) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■体験を売る体験を売る。どんなことだろう。そう、例えば、ツアーなんかそうだなあ。飛行機に乗って、観光地まで連れて行って貰い、きれいな景色を見たり、旅館で美味しいものを…

少ないと言うフレーム

(写真:地上へ) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■期間限定、数量限定例えば、マクドナルドの期間限定バーガー。「期間限定、10月だけの販売」例えば、沖縄だけの限定販売。 「地域限定、紅芋ポッキー」テレビショッピングの目…

リフレーミング

(写真:熱田、夕焼け) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■フレームを変えるリフレーミング、つまり、フレームを変えること。 フレームとは、物事の解釈、捉え方、見方を意味する。 同じ事象にしても、見方が変われば、ひどく陳腐に…

ピッチの目的

(写真:鉄塔・ブルースカイ) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■ピッチは共同作業ピッチについて発言してきた。しかし、ここに来て「ピッチ」を非常に浅読みしていたことに気がつく。 まず「ピッチ」は、投球を意味する。 「投球」…

一言争奪戦

(写真:ひだまりの庭) ■インターネット・ネイティヴ生まれた時から、インターネットが当たり前の世代。 インターネット・ネイティヴ。何か気になることがあれば、することと言えば、まずはネットで検索。 「美味しい店があるんだよ。」 「へえ、どこ?」 …

価格から価値へ

(写真:光の植栽) ■費用対効果は?「何で負けたの?」 「価格が合わなくてさあ。」せっかく苦労して試算した見積が、その瞬間サンクコスト化。 なら、最初から費用感とか聞いておけば、不必要な作業は避けられたんじゃないか、とか、提案変更する等打つ手…

一言ピッチ

(写真:ひるがの) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■プラスイスレス、と言えば「検索」と言えば? 「プライスレス」と言えば? 何が頭に浮かぶ?そう。 「検索」と言えば、グーグル。 「プライスレス」と言えば、マスターカード。…

質問型ピッチ

(写真:赤のワン・ポイント) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■聞いているのに、なぜ聞かれるのか「あの講師のセミナー、当たるんだよね。」 セミナー好きの友人がぼやく。 当たると言うのは、内容でなく、セミナー中に指されて意…

押韻型ピッチ

(写真:清々しき朝に) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■ゴミない チリない ご町内今からもう30年も昔、糸井重里氏が脚光を浴びて、コピーライティングと言う仕事があることを知った。 そして、パンフ1枚目のキャッチコピーな…

メールの件名ピッチ

(写真:ベリー・マッチ) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■ネット社会の攻防昨日、友だちが、とてもセンセーショナルなニュースをシェアした。 これが本当ならば、日本がエネルギーを中近東に依存することも、怖い思いをして原発…

ツイッター・ピッチ

(写真:夏の川面にて その2) 参考:ダニエル・ピンク 『人を動かす、新たな三原則』より■140文字のメッセージサービスツイッター、今や全世界で利用されているメッセージサービス。140文字の制限の中で投稿をすると、それについて世界中のユーザー…

ピクサーピッチ

(写真:夏の川面にて その1) ■ピクサーピッチアメリカのピクサースタジオ。 アップルを離れていた頃の、スティーブ・ジョブズが出資していたことでも有名なアニメーション制作会社。設立者のジョン・ラスターは、ディズニーにいた頃、CGアニメーション…

プレゼンテーション

(写真:飛翔の残滓) ■下手の横好きこの間恥をかいた。 170名も居並ぶ人たちの前で行ったプレゼンテーション。話している時は無我夢中。 そして、終わった後、ああすれば良かった、こうすれば良かったと、直したいところが一杯ある。「どうせ、不慣れだ…

パートナーシップ

(写真:名古屋市科学館 その2) ■風雲龍虎風は虎を走らせ、雲は龍を飛ばせる。 どんなに優秀な人も、それを助ける環境やスタッフがいて、初めて才能を発揮できると言うこと。役付きでないのに、たいへんな知識とスキルを持った人と出会うことがある。 どう…

傾聴5秒間

(写真:名古屋市科学館 その1) ■傾聴5秒間1、2、3、4、5。 傾聴5秒間。 5秒間だけは、自分の話をやめて相手の話に耳を傾ける。1、2、3、4、5。 心の中でカウンターを動かす。 ついつい、しゃべりたくなったり、他ごとを考えたくなっても、相手が話をし…

言ったもん勝ち、やったもん勝ち

(写真:夏の畑にて) ■節操なしの、おっちょこちょい「あの人、また自分がやるって言ってましたよ。」 「またか。アイツ、何でも手を上げるなあ。」この会話で、アイツと呆れられているのは、自分。 自分のキャパやスキルを考えずに、とりあえず手を上げる…

人間味を持たせる

(写真:ライトアップ・ツリー) ■レントゲン検査技師の場合アメリカでは、レントゲン写真をもとに、病気の診断を行う専門の技師がいる。 しかも、ひたすら暗室にこもって、レントゲン写真と朝から晩までにらめっこをする。まるで、ライン作業のようである。…

サーバントセリング

(写真:ツバメ 4兄弟) 《まるで真空斬り》刀を使わず、手を触れず、相手を斬る。 赤胴鈴之助の必殺技、「真空斬り」。昭和の時代にリメイクされたアニメでは、少し科学的考証が加えられ、カマイタチを応用した技という設定になっていた。タイトルの「サー…

本当の休日

(写真:夕空 その6) 《サザエさん症候群》♫お魚くわえたドラネコ追いかけて日曜日の夕方に虚ろな歌が低音で響く。 そして、子供たちは楽しかった時間の終焉を知る。 「明日からまた学校か」 「あっ、まだやっていない宿題があった」日曜日の夕方は、月曜…