今日学んだこと

生きることは学ぶこと。オレの雑食日記帳。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

男前

(写真:ターミナル)男前と、聞いて何を想像しますか? いい男、今で言うところの「イケメン」でしょうか。 でも、男前とイケメンは少し違う気がします。私の定義は、イケメンは見た目だけで条件を満たしますが、男前は見た目より中身を重視する言葉です。 …

羽化の苦しみ

(写真:桜通り、満開)頑張ってやってきたことが、突然、虚しく、恥ずかしく、意味がなく思えることがあります。例えば、この投稿もそうです。 毎日、必ず一つ、そう決めて一昨年の11月から欠かさず続けてきました。 それまでは、普通に身の回りのことを…

大好きになれる日

(写真:桜、雨に打たれても)人間には、誰しも苦手な人がいます。 その人の前ではつい身体に力が入って、頭も回らなくなります。 (あれっ、何を言っているんだろう?いつもの冴えている俺はどこに行ったんだ?) 一番良いところを見せたいのに、気がつけば…

スキルとマインド

(写真:夜桜三昧 その2)スキル(技)は、私たち職業人には欠かせないものです。 安全にトラックの運転ができないドライバー、言語を駆使できないプログラマー、味音痴のコックさん、手術の下手なドクター、裁判に勝てない弁護士、売り上げが上がらない営…

三上=馬上、枕上、厠上

(写真:夜桜三昧 その1)今は昔のように、作業=仕事という時代ではありません。例えば、街頭のチラシ配りのアルバイトにしても、バサッとチラシの束を貰い、この束を無くしたら5000円ね、と言う形態が普通でしょう。 しかし、このエコの時代、もらってす…

本質は、隅っこに現れる

(写真:ミッキー&ミニー)男性は女性のどこを見ているか?よく、女性は男性の内面を重視し、男性は女性の外面ばかりを問題にすると言われます。 男が寄ると触ると、「あの娘可愛いい」と噂しあい、しかも、可愛いと認識される娘は皆んなに共通しています。だ…

幸せを振り撒く人

(写真:白壁に満開)知り合いで、かと言ってさほど親しい間柄ではない女性が朝からニコニコしています。 そして、自分の方から「聞いてくれます?私の友達なんだけど、とっても親孝行したんですよ。実は、その息子さん、昔は結構悪くてとてもご両親を心配さ…

平和ボケ

(写真:勘八峡あたり 満開)私が、いや、殆どの日本人が間違いなく嫌いな言葉が「平和ボケ」です。 この言葉は、アメリカが湾岸戦争をしている頃、一部の政治評論家やコメンテーターがよく口にしていました。 「クウェートを見てみろ。経済的に発展したが、…

早く行きたければ一人で行け、遠くへ行きたければみんなで行け

(写真:春の休日)これはアフリカの古いことわざだったと記憶しています。急いで何処かに行かなければならない時、同行者を集めていたら出発が遅くなります。道程でも、いろんなペースの人がいますから、遅い人に合わせていたら、ますます到着が遅れます。 …

ビギナーズラック

(写真:錦、夜桜 その4)その道に足を踏み入れたばかりの初心者が、思わず大きな結果を出すことがあります。例えば、株を始めたばかりの人で、試しに買った会社の株価が、上昇して、いきなり大儲けする。 パチンコをやったことがない人が、試しに一発打っ…

パートナー

(写真:日進駅)よく保険業界やIT業界では、事業者自身が自分たちのことを「パートナー」と表現します。 そして「ライフパートナー」とか、「共創するパートナー」というキャッチコピーを使っています。パートナーを日本風に言えば、「女房」です。 女房…

制約は心の中に

(写真:錦、夜桜 その3)昔、実家では鶏をケージに入れてたくさん飼っていました。 ケージは決して広くはありません。 人間サイズなら、畳2畳分の部屋に押し込められているようなものです。 自由に仲間と走り回れたのはヒヨコの内で、黄色い身体が白い羽…

20パーセントに集中

(写真:雨上がり その2)パレートの法則はご存知でしょうか。 例えば、こんな話を聞いたことはありませんか。売り上げの「8割」を上位「2割」の顧客が購入している。 売り上げの「8割」を上位「2割」の商品が生み出している。 売り上げの「8割」を上位…

念押し

(写真:雨上がり その1)自分では自信があるつもりでも、何度も念を押されると、だんだん自信がなくなってくるものです。例えば・・・妻「ねえ、あなた、私に何か言うことあるんじゃない?」夫(また始まった。適当に答えておくか。) 「別に何もないけど。…

本物のプロは言い訳をせず磨き続ける

(写真:錦、夜桜 その2)無料で全話公開していることで有名な医療漫画の『ブラックジャックによろしく』。 研修医の成長物語です。 人間の命の尊さと、病の残酷さ、医療の無力さ、そして素晴らしさを赤裸々に描いています。大病院勤務の主人公は、研修のた…

立場とマインド

(写真:豊橋駅)「立場が人を作る」と言われます。「もっとシッカリしてから立場を与えよう」と考えていると、いつまで経ってもシッカリとはできないものです。ならば、いっそ思い切って任せてみると、立場に応じた物の考え方や行動をするようになります。…

いつの間にかプロセスが目的化していないか?

(写真:錦、夜桜 その1)毎日の積み重ねが大切と言われますが、よくよく確認しなければならないのは、その努力の方向が最終目的と合っているかどうかです。私はよく上司から、 「果たして、その仕事は会社のためになるのか?」と言われてきました。 会社は…

武器は相手の言葉の中にある

(写真:新安城駅)誰かに何かをして貰いたい時、私たちはコミュニケーションを取ります。 しかし、なかなかこちらの要求通りに相手は動いてくれないものです。コミュニケーションは難しいですね。しかも最近は、割とハッキリした人がいて、「嫌です」「やり…

現在、過去、現在、未来

(写真:豊橋駅前大通り)女子「ねえ、チョット見て見て。今日のラッキーカラーは赤だよ。やったあ、なんかいいことありそう。」男子「うるさいなあ、もっと勉強に集中させてくれよ。今日の試験絶対に失敗できないんだから。だいたいお前はちゃんと勉強した…

セレンディピティ

(写真:闇に浮かび上がる白壁)セレンディピティとは、何かを探している時に、探しているものとは別の価値あるものを見つける才能を言います。例えば、素材メーカーを例に取ると、一生懸命強い素材を開発しようと実験していたら、逆に、少し力を加えたら粉…

一に対する、多に対する

(写真:ポッポッポーッ)一人のことだけを考えてすることと、大勢を想定してすることでは、自ずと動き方、考え方が変わります。例えば、料理ひとつ取っても、自分の家族のことだけ考えてする料理と、レストランで不特定多数に食べて貰う料理では作り方が変わ…

感情の出口

(写真:バルーンファミリー)大型連休中は、子どもと触れ合う時間を多く持とうと心がけました。 うちの子どもはまだ小学二年なので、適当に合わせていればいいくらいの軽い気持ちで相手を始めましたが、やがて勝手が違うことに驚きます。我が子ながら、とに…

大型連休に思うこと

(写真:錦、春の訪れ)今年の5月の大型連休は、カレンダー通りの会社でも2日から6日までの5連休となりました。 盆暮れが年にもう一度あるようなものです。始まるまでの期待感に相まって、終わった後に「明日からまた会社か」という悲哀が漂います。 ま…

スタートアップマインド

(写真:錦、梅のほころぶ頃)世の中にはたくさんの会社があり、それぞれに事業を展開しています。そして、そこには必ず創業のドラマがあります。 普通に会社に入り、上からの指示通りに仕事をこなして給料を貰っているだけでは、創業時のそんな苦労やドラマ…

平和自体がひとを殺すことによって成り立つ、とは

(写真:ビロードの貴公子)仏教が教える六道輪廻の中には、「修羅界」と言う世界があります。 この世界に生まれると、毎日、朝から晩まで戦いに明け暮れなくてはなりません。 人間界に生まれられたことに感謝せねばなりませんが、この世界でも内戦や国家間…

リトル・ジャイアンツ

(写真:大曽根)ある時、営業さんから依頼を受けました。 「地元の大手事業者さんが、うちの商品を検討しているから打ち合わせに行ってきてくれ」と。 紹介してくれたのが、そのお客さんに出入りしている販売店さんで、まずはその事務所を訪問してから一緒…

青臭くて等身大のオレ

(写真:梅見の頃)『青臭くって、等身大のオレ』かつて、所ジョージ氏が自分のことをそう書いていました。 『青臭い』という未熟の代名詞を、所さんほどのビッグネームが自分に対して使うので、多くの人が好印象をもって受けとめました。 「さすが、所さん…

不戦の誓い

(写真:街の片隅の花畑)ある時、自衛隊を放棄せよと演説する男性に、ひとりの若い男性が歩み寄ると、いきなり殴りかかりました。 とっさに演説をしていた男性は腕を前で組んで暴行を防ごうとします。 その彼に対して殴りかかった若者は、「誰でも殴られそう…

レバと、ネバ

(写真:夜の公園、木々の息遣い)「うちの部長、口うるさくて、ああしろ、こうしろ。それでいて現場のことをまるで分かっちゃいない。」 「たいへんなんだね。」 「そうさ、いい上司に恵まれレバ、俺ももっと花開こうというものさ。」 「なら、いっそあんた…

偽装的生き物

(写真:終列車)以前、NHKで日曜日の夜に放送していた韓流歴史ドラマ『イ・サン』。 イ・ソジンという、うがい薬のような俳優さんが主役でした。その劇中、王の側室が妊娠するエピソードがありました。 正室との間に子供がいなかった王や宮廷は大喜びし、側…