今日学んだこと

生きることは学ぶこと。オレの雑食日記帳。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ペルソナ

(写真:プラネタリウムのある赤レンガの建物(安城市))「ペルソナ」とは、今のパーソンのもとになった言葉で、古典劇において役者が用いた仮面を指します。 心理学者のユングは、人間の外面的側面を「ペルソナ」と呼んでいます。人間は誰しも多くの役割とそれ…

競合

(写真:皐月の頃)「顧客の頭の中にある選択肢の束こそが競合」と言われます。私の実家が喫茶店を経営している地区は、田舎のわりに、狭い範囲に喫茶店が5軒、飲食店が2軒の激戦区です。 「競争相手が多いからたいへんでしょう」と聞くと、「最近の一番のラ…

見えない本質にこそ、こだわる

(写真:たばこ屋 ヴィンテージ)教育テレビで特集されていたパティシエ、信条は「見えない本質にこそ、こだわる」です。確かにスイーツには、層を重ねて焼いてしまったら、食べる人からは見えない部分が発生します。しかし、「お客様から見えない部分だから…

PDCA

(写真:ヨコハマ)今更、のお題ですが、PDCAは業務を継続的に改善するための代表的手法です。 曰く、 P=Plan(計画) D=Do(実行) C=Check(評価) A=Action(改善)「わかっとるわい」と、耳タコ状態の方もおられるでしょう。 しかし、言うは易し、行うは難し。…

咀嚼する

(写真:川と暮らす 豊田市足助地区)まだ、20代のころ、第一次湾岸戦争が始まり、連日CNNの報道が放送されていたのを覚えています。ベトナム戦争の頃はまだ幼く、フォークランド紛争はイギリスでの地域紛争と言うイメージがあったので、湾岸戦争は人生で…

なんとかなる、それはやっていることをちゃんとやっている人のセリフ

(写真:鶴舞公園 名古屋市公会堂)私は、これまで何度も受験勉強を経験しました。しかし、恥ずかしながら、一度も満足いく結果を出せたことがありません。 その為、今でも試験勉強に対する苦手意識があります。しかし、冷静に分析してみれば、こんな大学に入…

流れを読む

(写真:黄金色の朝)前にも書いたエピソードの再掲です。ある時、町人たちが連れ立ってお城の家老に会うためにやって来ました。 「ご家老様、この赤穂には今のところこれといった特産がございません。 そこで赤穂は海に近いため塩を作ったらどうかと思い立…

戦略とは

(写真:グリーン&グリーンデー)「戦略とは、我々の事業は何か、何になるか、何であるべきか、との問いへの答えである」(P.F.ドラッカー)ドラッカーの有名な言葉ですが、いつもながら難しいですね。 すこしづつ噛み砕いてみたいと思います。 (コンサル…

管理とは

(写真:オレンジトレイン 近鉄)「管理手段とは行動に焦点を合わせなければならない」(P.F.ドラッカー)しばらく、ドラッカーが続きます。どうかご容赦を 。管理とは、英語で言えば「マネジメント」。 管理する人はマネージャー。ある日、管理職の辞令を受…

若者はまた、歩き始める

(写真:品川にて電車を待つ)若者たち 作詞:藤田敏雄 作曲:佐藤 勝『君の行く道は 果てしなく遠い だのになぜ 歯を食いしばり 君は行くのか そんなにしてまで君のあの人は 今はもういない だのになぜ 何を探して 君は行くのか あてもないのに 君の行く道は…

好きな人たち

(写真:炙り鯖)他の人はあまり好まないかも知れませんが、私にとっては「好き」なタイプの人がいます。 いえ、色っぽい話ではありません。それは、たまにお客さんから無茶な要望を引き受けてくる営業マン。 過去経験のない技術とか、どう考えても無理な機…

買い手は感覚的にしっくりこない販売プロセスにはそっぼを向いてしまう

(写真:飲みのあて)『こちらを選択した方がお客さんのためになっているのに』いける!と思った企画の途中で急に気が付いてしまうことがあります。 「うちの方式を取らず、他社の方式を採用した方がお客さんのメリットが高い」。その時、正しい選択肢は2つ…

街頭募金の意味

(写真:明治の遺物たち) このようなことを書くと、公益心がなかったり、社会性がない人間と思われるかも知れませんが、いちど真面目に街頭募金の意味を考えてみたいと思います。災害が続くと駅のような公共の場所で街頭募金が呼びかけられます。 私は、ユニ…

マネジメントの仕事

(写真:アリの剛力) 『マネージャーの仕事、目標を設定する、組織する、動機付けとコミュニケーションを図る、評価測定する、人材を開発する』 (P.F.ドラッカー)ドラッカーは、マネージャーの仕事を、目標設定、組織づくり、意思の伝達、人材育成と定義し…

中途半端な成功は、失敗よりも害がある

(写真:グランフロント大阪) 「中途半端な成功は、失敗より害がある」 これもドラッカー先生の言葉です。最近、ネットで「起業する人がしてはいけない間違い」という記事を見つけました。これはかなり毒のある内容なので紹介は控えますが、うち一つ気にな…

イエス・アンド

(写真:大阪駅) 雑談力を身に着けたいと、つくづく思います。不思議なことに初対面の人とは会話が続くのに、いつも会社で一緒にいる人とは会話が途切れてしまいます。 自己分析して長らく、人が興味を持つことに興味がなく、人が興味を持たないことに興味…

まず、目の覚めたものから

(写真:門前) 「まずいな、変わらなきゃ」と思う時、単純に一つの原因だけを見ても分かりません。 会社ならば、販売、製造、開発、企画がみな同じく問題を抱えていて、それが会社全体の、例えば業績のように目に見える形で現れます。ところが、人間はどう…

自分からの解放

(写真:「富士と港の見える公園」にて) 人に頼まれていた荷物を引き渡した時のことです。荷物には、大小あって、2人でその人の車まで運ぶことになりました。まず、私が車のラゲッジスペースの扉を開け、上側にあった小さい荷物の方を持ちました。しかしそ…

ストリートミュージシャンとは

(写真:黒猫ストリート) たまに道路や公園、商店街で、ギター片手にオリジナルの音楽や、他のアーティストのコピー曲を演奏している人達がいます。そう、それが露天音楽家=ストリートミュージシャンです。人間には、少なからずクリエイティブな面と、自己…

リスクを冒す

(写真:豊田市 鞍が池公園) 『経営活動の本質とはリスクを冒すことである』(P.F.ドラッカー)私たちは会社で日々リスクを冒しています。 分かりやすい例で言えば、まず仕入がそれにあたります。 店頭に商品を並べるためには、ものを仕入れなくてはな…

性能差

(写真:タコ焼きバー) 車に性能の差があるように、人間にも同じように性能の差があります。 私は、昔からあまり自分を高く評価してこなかったので、自分ができることは当然人はできる、自分が分かることは当然人は分かる、と思ってきました。一見すると謙虚…

シンプルライフ

(写真:高台より) 子供の頃流行った『じゃりん子 チエ』。後のスタジオジブリの高畑勲氏が監督を務め、映画化をしました。現代劇ですが、時代劇的なノスタルジーの要素もあって、高畑監督の実力が遺憾なく発揮されています。自分も当時『じゃりん子 チエ』の…

義と不義の事情

(写真:河上の駅) 有名な『風と共に去りぬ』は、文庫本にして5冊くらいの大部な小説です。 内容は、主人公のスカーレット・オハラの恋多き波乱の人生を描いたものです。舞台は、南北戦争時代のアメリカの南部、スカーレットは貴族階級の娘でした。南北戦…

効率と感性

(写真:漢方薬専門店) 仕事において感性の高い人は苦労します。えっ? 感性が高い方がいいに決まっているだろ?そうですね。 感性が高ければ、周りからも一目置かれますし、世間からも一流と見てもらえます。しかし、感性が高いと言うことは、みんなが「と…

人は見た目が10割?

(写真:地元 3選 豊田、安城、みよし) 『人は見た目が10割』そんな挑戦的なタイトルの本を書いた人がいます。対して、日本人は 「人を見た目で判断してはいけない」 を美徳としています。水前寺清子の歌 『ボロは着てても心は錦 どんな花よりきれいだぜ…

もし、患者が自分自身だったらどうしますか?

(写真:ビルの谷間から見た青空) 医療専門学校のコマーシャル。救急隊員が急病人を担架に乗せて搬送しようとしています。 そして、患者の顔が画面に映し出されたと同時に、救急隊員は衝撃を受けます。 なんと患者は、救急隊員自身だったのです。 そこでナ…

一滴の試薬

(写真:雪道移動中、賤ヶ岳にて) 昨日、私の試作品に対して、「もう少し早くできたのではないか」と上司から苦言を呈されました。 「申し訳ありません」と謝罪しましたが、実際に動くものを見せたからこそ、上司の興味を引くことができたとも言えます。そ…

友達と言うインフラ

(写真:茅ヶ崎、平塚) インフラとは「生活や産業の基盤として整備される施設」を意味します。それには上下水道、電気、ガス、そして道路や学校、病院などが含まれます。 さらに、それを人間関係まで拡大して、親しい友達を「生活の基盤」=「インフラ」と定…

マイクロマネジメント

(写真:ひるがのの朝陽) 「マイクロマネジメント」 それは、指示の細かい管理のことです。昔風に言えば、ハシの上げ下げまで注意することに当たります。母親の世代は、嫁ぎ先のお姑さんに、よくこのような細かいことまで注意されたそうです。 もし、男性が…

布施について

(写真:嵐直前の街) 布施とは、仏教の言葉です。 今日では、「親切」という意味になります。「布施」とは、一言で言えば、自分のすることで自分以外の誰かを喜ばせることです。例えば、どんなことがあるでしょうか。・東日本大震災のような大災害で被害に…