今日学んだこと

生きることは学ぶこと。オレの雑食日記帳。

成長とは、考え方×情熱×能力#102

(写真:枯れ木の賑わい その1)

父子対決

ざわさわと周りが騒ぎ始めた。

「あの・・・、お父様。恥ずかしいです。降ろして下さい。」

父親の肩に軽々と担がれて、スカートの中が見えないように必死で裾を
押さえる歌陽子。

「お前は黙ってなさい。」

「だって・・・。」

「なんだ?」

「私だって被害者です。おじいさまが、私のことを突き落とすから。」

「それは、ノコノコと先代について行ったお前の落ち度だ。いつも、なぜもっと自分の身を守らない?」

「それは・・・。」

(今日は私の誕生会なのに、こんな形で晒し者にするなんて・・・。)

ひどい父親だと思った。
それで、歌陽子は父親に対する抵抗を試みて、スカートの裾を押さえながら必死で足をバタつかせた。それで、父親がバランスを崩した隙に、こんなバカなことから逃げ出すつもりだった。

しかし、克徳は歌陽子の抵抗をなどモノともせずに、ひょいと片手で肩の上に担ぎ直すと、もう一方の手でスカートの上から彼女の尻をしたたかに打った。

パァン!

小気味の良い音が響く。

「い!」

痛いとも発声できない。息が止まりそうだった。

(い、嫌だ・・・。絶対痣になっている。)

「う・・・。」

歌陽子のメガネに涙が滴り落ちた。
痛さと、恥ずかしさと、情けなさに声を殺して泣きだした。

「バカモノ、これくらいで泣く奴があるか。」

「だって・・・、こんな恥ずかしいこと。もう皆さんに顔を合わせることができません。」

「別に構わんだろう。明日から、またお前は自分の世界に戻るんだし、皆に会うのは一年後だ。その頃には、もうほとぼりが冷めているだろうし。」

「もう!お父様のバカ!」

パァン!

また、小気味の良い平手が響いた。

「ひ・・・。」

余りの痛さに声を失う歌陽子。

その時、

眼下の花の空間の一部が盛り上がって、

「こりゃ、いい加減にせんか。この無粋者めが。」

と、先代が顔を出した。

「全く、お前と言う奴は、未だに粋というものを全く理解しようとせん。」

「お父さん、やり過ぎです。粋か何かは知りませんが、皆さんを驚かしたり、心配をかけるのは、どうなんですか?」

「じゃから、『心臓の弱いもんは遠慮せえ』と言うたんじゃ。それに、歌陽子はわしに付き合っただけじゃ。そこまで、手酷く扱わんでもええじゃろ。」

「いいえ、歌陽子も共犯です。お父さんが素直に投降するまでは、いくらでも痛めつけるので覚悟してください。」

「い、いや!私まで巻き込まないで!」

「か、歌陽子お、なんと健気なんじゃ。あと少し、耐えるんじゃぞ。」

「おじいさまも、いい加減にして!」

なんのことはない、先代と克徳の親子喧嘩なのである。そして、いつもトバッチリを食うのは、愛嬢の歌陽子。
つまり、日頃互いに不満を鬱積しながら、高い立場故に表だって感情をぶつけ合うことができない二人が、唯一素直に気持ちをぶつけられるのが今日だった。
そして、次第にエスカレートする大喧嘩が、誕生会のグランドフィナーレなのだ。
毎年のことなので、実は参加者の誰もが慣れていたし、またいつものことかと寸劇を楽しむような余裕もあった。
だが、高齢の先代と、壮年の克徳が殴り合うわけにはいかないので、お互いに憎まれ口をきいたり、お互いの嫌がることをする。あるいは、その企みを阻止しようとする。
だから先代にとって、派手な仕掛けで克徳の神経を逆撫でするのが攻撃であり、克徳にとっては敢えて先代が嫌がることをするのが反撃だった。そして、いつも歌陽子はその材料にされた。それだけ、歌陽子は家族からもいじられやすいキャラクターだとも言える。

そして、遠くから、二人のやりとりを見ていた志鶴は、

「全く、どうして男はこんなにバカなのかしら」と一人つぶやいた。

克徳の肩の上の歌陽子は、再度抵抗を試みて、ウンと腕を突っ張った。足を父のベルトにかけて思い切り蹴り上げると、フワリと父の身体を離れて歌陽子の身体が宙に舞った。

(#103に続く)